摂津市は10月より食品トレイの分別収集をはじめます
摂津市は10月から食品トレイの分別収集がはじまるそうです!
スーパーで買うお肉や惣菜等は、発泡スチロールのトレイに乗っかってラッピングされていますが、この食品トレイは、「もやせないごみ」として収集していました。 しかし、分別収集することで「エコトレイ」として資源に生まれ変わるそうですよ。
●「食品トレイ」の出し方
「食品トレイ」の分別収集がスタートした際には、ご家庭の出し方は次のとおりになります。
(1)収集できる「食品トレイ」かどうか確認します。
(2)シールやラップをはずし、よく洗って乾かします。
(3)透明か白色半透明袋(スーパーの袋も可)を使用しトレイを入れます。
(4)月2回の「びん・缶」と同じ日に、集積所の資源専用ネットに入れます。
※摂津市ホームページより
収集できるトレイと収集できないトレイがあります!
・収集できる「食品トレイ」
収集対象となる「食品トレイ」は、発泡スチロール製の「白トレイ」「色付きトレイ」で、主に肉・魚・惣菜・野菜・果物などに使用されているものになります。
収集対象となる「食品トレイ」は、発泡スチロール製の「白トレイ」「色付きトレイ」で、主に肉・魚・惣菜・野菜・果物などに使用されているものになります。
※見分け方としては、簡単につまようじが刺さるものです。
・収集できない「食品トレイ」
卵やとうふなどのパック、電子レンジ対応容器、カップめん・お弁当・納豆などの容器、透明の容器などです。
収集できない食品トレイ・容器は、「もやせないごみ」に出してください。
※摂津市ホームページより
お肉が入っていたトレイです。爪楊枝で簡単に刺さります。
ゴミの分別って結構ややこしかったりして大変だと感じることもありますが、「もやせないゴミ」から「食品トレイ」が減りますので、収集日までの保管も短くなりますね。
今後、摂津市内で年間100万枚以上の「トレイ」がリサイクルされる予定らしいですよ!
《つよし》
つよし
人気記事
-
【摂津市】白湯スープが美味しい「OEYラーメン」がオープンしました!
14,093ビュー -
【千里丘】須佐之男命神社の参道鳥居が撤去されるそうです。
10,299ビュー -
-
-
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県
号外NET記事検索