摂津市のゆるキャラはセッピィ! ゆるキャラグランプリに投稿しよう!
摂津市のマスコットキャラクターは、「市制施行40周年記念事業」の一環として制定されました。
そして、一般公募で選ばれたのが、「セッピィ」です。
※摂津市ホームページより画像
「セッピィ」という愛称の意味は、摂津市の「セ」と、しあわせの意味である「ハッピィ」から。
もしかして「ゆるキャラ」として存在しているかも、と調べてみるとありました!
(今頃気づく疎(うと)さでごめんなさい)
なんと、「セッピィ」ちゃん、ゆるキャラグランプリにもエントリーしています。
※ ゆるキャラグランプリ エントリーNo.1514(大阪府)より画像
摂津市民の私としては早速「セッピィ」に投票しました。
投票する人って、やっぱり一番のお気に入りキャラに投票するのかな?(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私も「好きなゆるキャラに投票しよう」という人はこちら↓
ゆるキャラグランプリとは?
日本には昔から八百万(やおよろず)の神がいると言われています。
山には山の、海には海の、川には川の、森には森の、木には木の、花には花の、それぞれ神様が宿っていると。
ゆるキャラさんも日本国中にいて、みなさんの地域に根ざした活動をしています。
たとえグランプリにならなくとも、ゆるキャラさんたちは地域のスターとして頑張っています。
そんな、ゆるキャラさんたちの一年に一度のお祭り、それが「ゆるキャラ®グランプリ」です。ゆるキャラ®グランプリは三つのテーマを掲げて実施しています。
①「ゆるキャラで地域を元気に!」
自治体、商店街、地域の観光協会などのキャラクターの参加をお待ちしております。②「ゆるキャラで会社を元気に!」
民間会社のキャラクターで、地域の活動に貢献している
または貢献したいキャラクターの参加をお待ちしております。③「ゆるキャラで日本を元気に!」
ニッポンをアピールするために頑張っているキャラクターの参加をお待ちしております。みなさんの町のゆるキャラさんの参加をお待ちしております!!
ゆるキャラ®グランプリ実行委員会会長 西 秀一郎
ゆるキャラといっても、「ご当地ゆるキャラ」と「ご企業ゆるキャラ」があるんだって?
2011年はエントリーが349体だったのが、2012年は865体になり、昨年の2013年はなんと、1580体(ご当地ゆるキャラ:1245体、企業ゆるキャラ:335体)というからすごい!
お気に入りを見つけるのも大変みたいだわさ~
《つよし》
-
【摂津市】白湯スープが美味しい「OEYラーメン」がオープンしました!
14,093ビュー -
【千里丘】須佐之男命神社の参道鳥居が撤去されるそうです。
10,299ビュー -
-
-
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県