【摂津市】摂津市駅前は「市民環境フェスティバル」「介護の日記念イベント」「健康まつり」で大賑わいでした。
今年も「市民環境フェスティバル」「介護の日記念イベント」「市民健康まつり」が同時開催されました。
コミプラのコンベンションホールでは気象予報士の片平敦さんの講演がありました。
ダジャレが結構飛び交って観客を楽しませてくれました。
昨年の大阪に上陸した台風21号のお話をされました。
台風の影響を一番受けるのは、少し西側を通過する時らしいです。
台風は反時計周りなので、台風の進む速度も加わって、強風になります。台風が東側を通る時は相殺されるため、風が弱くなります。
過去の大阪を通過した三大台風と昨年の台風を比べてみると、どれも西側を通過しています。
海抜0メートル地帯では台風であっという間に浸水する可能性があります。
2階建てくらいの浸水は1時間もかからない。自宅にいると逃げることもできない。万一、大きな台風が来る予報が出れば迅速に安全な場所に「移動する」ことが大切なんですね。
自分のところは大丈夫だろうと軽く思っているのも要注意です。
15時までには多くのイベントがあり、すべて回りきれないのが残念ですが、予めパンフレット等で気になるのを決めておくのは必要ですね。
1階では福祉施設職員によるステージイベントもありました。
空き家を無料で開放し、自由に集まれるスペースです。
独居老人も気軽に外出し、人と繋がれるシステム。
皆さん楽しそうに利用されているそうです。
積み木? ジャンボ麻雀!
2人1組で楽しめる「コミュニケーション麻雀」です。
通常の麻雀よりも簡単で、大きな牌を回すだけでも十分に手の運動になります。脳の活性化にも有効ですね。
コミプラと保健センターを巡るあっという間の5時間です。
まだ行かれたことがない方は来年是非参加してみてください。
摂津市立コミュニティプラザと保健センター
《つよし》