【摂津市の歴史】織田信長の甥が造営した味舌天満宮

摂津市の住民ならほぼ知っている「味舌」という文字。
これは「ました」と呼びます。

 

実はこの味舌天満宮、織田信長の甥が造営したそうなんです。

織田大和守尚長(おだやまとのかみ なおなが)です。

 

案内看板によりますと、

尚長は、織田信長の弟である長益(ながます)・(有楽斎:うらくさい/茶道有楽流の祖)の五男で、味舌(ました:現在の正雀三丁目付近)で産まれた。

とあります。

 味舌天満宮 案内看板

 

織田長益の息子は摂津市正雀出身だったのですね〜

 

味舌天満宮 拝殿

参道入り口の石柱は梅の紋章です。

 

味舌天満宮 参道2

鳥居の奥に何か見えます。

味舌天満宮 松の木

なんと松の木が参道に被るように立っています。

 

味舌天満宮 拝殿

拝殿です。

 

味舌天満宮 社

左奥に階段が見えます。

 

味舌天満宮 階段から橋

この階段を昇りきると川に出るのですが、そのまま「人」専用の橋があります。

 

味舌天満宮 稲荷

本殿裏にはお稲荷様

 

味舌天満宮 八幡神社

入り口の松の木付近には八幡神社があります。

 

ここは車や電車でも少し行きづらいところに位置しています。

歩いて町並みを楽しみながら、一人で行くのはおすすめですよ。

 

味舌天満宮はここ↓
[map]大阪府摂津市三島3-9-3[/map]

 

《つよし》

 

 

2014/12/24 22:22 2019/01/30 13:39
つよし

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集

号外net 学生アルバイト募集