【千里丘】「千里丘まちづくり協議会」発足式が行われました
2023年9月6日に、千里丘公民館にて千里丘まちづくり協議会発足式が開催されました。
残念ながら会長の茗荷さんが体調不良のため欠席となりました。

左から藤浦市会議員、森山摂津市長、福住市会議員、中川府会議員
冒頭挨拶は摂津市長がされました。
歴史的に、摂津市の「まち」ができた経緯としては、まず、味舌・千里丘を中心にして発展してきたとのことで、鳥飼地区ももちろん大事ですが、千里丘駅界隈が大きく変わるこの時期に、千里丘に対する地域力、人間力が大事になってきます、と仰っていました。福住市会議員は、70年ほど前に「都市問題」と呼ばれていたのが、最近では「まちづくり」として呼ばれるようになり、コミュニティや市民活動が増えていると言われました。
「音千祭」という音楽と飲食店のイベントで地域が活発になってきましたが、新型コロナウイルスの影響で今はない状況のようです。これからは皆さんの活発な意見をお願いします、と仰いました。
そして、元摂津市職員の山田さんが茗荷会長からいただいたコメントを読み上げられました。
「千里丘は摂津市、吹田市、茨木市の人が利用する街です。千里丘はたまに千里山と間違われたりもします。この街は何もないと言われることがありますが、なければ作ればいい。しかし一人の力では限りがあります。皆さんと知恵を出し合えば、街は活性化します」という内容を言われていました。
発足式の参加者は、準備委員会から関わっていた人や、紹介で来られた人の他にもインターネットで内容を知り、来られた方もいました。
今後の千里丘のまちづくりについていろんな人の意見交換もしたいという意見もありましたが、この日は発足式ということで1時間ほどで終了しました。
今後は月に1度くらいのペースで講演や井戸端会議、フィールドワーク等が開催されるようです。興味のある方は千里丘まちづくり協議会に参加してみてはいかがでしょうか?

千里丘まちづくり協議会準備委員会より提供
千里丘公民館はこちら↓
-
【摂津市】白湯スープが美味しい「OEYラーメン」がオープンしました!
14,093ビュー -
【千里丘】須佐之男命神社の参道鳥居が撤去されるそうです。
10,299ビュー -
-
-
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県