大阪府立高校のブロック塀の撤去作業がはじまりました。最初の1校めは摂津高校
大阪府立高校では、ブロック塀が建築基準法の高さ制限を超えていて撤去する必要がある高校が10校あります。
大阪府教育庁の情報によりますと、摂津高校がまず最初にブロック塀の撤去作業をはじめたそうです。
6月に起きた地震で、高槻市の小学校で、ブロック塀の下敷きとなった女の子が死亡した事故を受けて、大阪府は府立学校177校を調査しました。
撤去の対象は131校で、特に緊急性の高い10校では8月中に工事をはじめる予定です。
また、摂津市では既存の民間ブロック塀撤去工事の補助申請を8月中旬から実施するよう検討を進めているそうです。
対象は公道や公園に面している、高さ80㌢以上の塀。
茨木市では、民間ブロック塀撤去工事とブロック処分費の補助申請を実施するよう検討を求めているとか。
対象は市道・府道・国道に面した道路のブロック塀など。
ブロック塀の点検について
ブロック塀には、法律で定められた基準があり、その安全性の確保は所有者の責任です。
下記をクリックしますと点検黒目等がPDFで出力されます。
点検を行ってください。
※摂津市ホームページより
【相談窓口】
●大阪府住宅まちづくり部 建築指導室 審査指導課 確認・検査グループ
電話番号:06-6941-0351 内線:3026・4323 / 06-6210-9724(ダイヤルイン)
●一般財団法人大阪建築防災センター
電話番号:06-6942-0190 ※受付時間:平日10時から16時30分まで
●一般社団法人大阪府建築士事務所協会
電話番号:06-6946-7065 ※受付時間:平日10時から17時まで
●公益社団法人大阪府建築士会
電話番号:06-6947-1966 ※受付時間:平日13時から16時まで
●公益社団法人日本建築家協会近畿支部
電話番号:06-6229-3371 ※受付時間:平日10時から17時まで(事前予約要)
《つよし》