熱中症に注意してください!熱中症対策アレコレ
記録的な暑さが続いていますが、今年の夏は本当に熱中症に気をつけなければいけません。
消防庁によりますと、毎年4万人以上の人が救急搬送されているそうです。
ということは、今年はさらに多くの人が救急搬送されているのではないでしょうか。
熱中症の症状
軽症
めまい、筋肉痛、大量発汗
中等症
頭痛、気分不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感
重症
意識障害、けいれん、手足の運動障害、40度以上の高体温
熱中症予防のポイント
・普段使う部屋に温度計を置いて、温度をこまめにチェック!
・室温は28度を超えないように、エアコン、扇風機を上手に使う。
・喉が渇かなくても、こまめに水分を摂る。
・外出時は締め付けない服装で、日よけ対策もとる。
・無理をせずに適度に休憩をとる。
・栄養バランスの良い食事と体力づくりをする。
子供は熱中症にかかりやすいそうです。
それは体温調節機能が未熟なためで、 汗腺などが未熟なんだそうです。
あと、地面の照り返しにより、高い温度にさらされやすいです。
アスファルトからの照り返し温度ってすごいですよね。
ベビーカーに乗っている赤ちゃんや、犬などのペットにとっては実は耐えられない暑さです。
一方、高齢者は、体温を下げるための体の反応が弱くなっているので、自覚がないのに熱中症になってしまう危険があります。
汗をかきにくい・喉のかわきを感じにくい・暑さを感じにくい・・・ のどがかわかなくても、水分補給をするように心がけてください。
熱中症には塩分補給も大切です!
大量に汗をかくと、体内の水分とともに、塩分やミネラルも奪われます。
水分だけを補給すると、血液中の塩分、ミネラル濃度が低くなります。
これによって、様々な熱中症の症状が現れます。
例えば、1㍑の水に対して1〜2gの食塩を加えます。
また、コンビニやスーパーで売っている、塩分を含む飴やタブレット、梅干しもいいでしょう。
スポーツドリンクなどもこまめに摂って、熱中症対策を心がけてください。
※消防庁 熱中症対策PDFより
セッツオアシス
飲料水も用意しています!
《つよし》