【第37回江戸時代サロン】 ~間違いだらけの時代劇を斬る~ 「江戸時代の犯罪史」

摂津市の江戸時代研究会が主催する「江戸時代サロン」

 

今回のテーマは「江戸時代の犯罪史」

 

江戸時代 お城

 

江戸時代は現在よりも犯罪が少なかったようです。

しかし、犯罪はありました。

 

ねずみ小僧次郎吉、稲葉小僧ほか、講談により史実と違った内容で伝わっています。

 

 

 

 

ねずみ小僧次郎吉は、江戸時代後期に大名屋敷を専門に荒らした窃盗犯で、本職はとび職。

 

稲葉小僧は、物心付いた頃より盗癖があったそうで、勘当されて夜盗になりました。

稲葉家は家臣であり、その子であったため、悪党仲間からは稲葉小僧と呼ばれるようになったとか。

 

 

さてさて、江戸時代研究科会では、これらの歴史をどのように切り込んでくれるのでしょうか。

 

刀

 

 

開催日時が平日のお昼なので、参加者は限られてきますが、講師の茗荷さんからはなかなか興味深いお話が聞けますよ。

 

とき:平成29年6月19日(月)
   14:00〜15:30

ところ:摂津市立コミュニティプラザ
    第1会議室(2階)

参加費:500円(資料代・飲み物代)

 

 

 

江戸時代サロンの趣旨はつぎのとおりです。

テレビ・映画等で時代劇を上演していますが、事実と違う内容になっています。娯楽としてとらえているのでしかたがないと思います。事実と娯楽の差を知って、テレビ・映画を見て楽しんでいただくことが、このサロンの趣旨です。そして、コーヒーを飲みながら江戸時代の話をし、参加者の友好の場になることも、このサロンのもう一つの趣旨です。

《茗荷充幸》

 

 

摂津市立コミュニティプラザはここ↓

 

 

《つよし》

つよし

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ

号外net 学生アルバイト募集