【摂津市の歴史】『摂津市』は昭和41年に公募で誕生しました。1位はなんと『千里丘市』だったとか。

今回は摂津市の成立についてです。

ときは701年、大宝律令によって摂津国の三島郡が、三島上郡・三島下郡の2つに分けられて成立しました。

しばらくして、嶋上郡・嶋下郡となりました。

 

さて、現在の摂津市はその嶋下(しましも)郡にあたるのですが、嶋下郡は摂津市以外にも次の地域を含んでいました。

茨木市、吹田市の大部分、豊中市の一部、箕面市の一部、豊能郡豊能町の一部です。

 

明治4年に廃藩置県が行われます。藩領が高槻県淀県加納県古河県芝村県の管轄になります。

明治22年、町村制の施行により各村が発足。

 

味舌村:味舌下村、味舌村、味舌上村、坪井村、庄屋村、正音寺村
味生村:別府村、一津屋村、新在家村
鳥飼村:鳥飼下之村、鳥飼上之村、鳥飼中之村、鳥飼西之村、鳥飼野々村、鳥飼八坊村、鳥飼八町村

 

そして昭和41年、いよいよ摂津市の誕生です!

 

摂津市 基礎自治体位置図
Wikipediaより

 

実は、摂津市は市名公募で選ばれたそうなんです。

第2位だったんですって。

 

で、第1位はなんと、千里丘市

 

最終選考まで残ったのは、「摂津市」、「三島野市」、「北大阪市」。

 

どうして千里丘市にならなかったのでしょうか?

ちょっと気になりますね。

 

ちなみに10位までは次のとおりです。

1位 千里丘市
2位 摂津市
3位 淀川市
4位 摂津三島市
5位 鳥飼市
6位 淀市
7位 新三島市
8位 千里市
9位 新北摂市
10位 北大阪市

 

 

次回は摂津の国について調べてみたいと思います。

他府県の人に「摂津出身です」って言うと、高槻の方とかと誤解されることありませんか?

摂津の国はかなり広範囲なんですね〜

 

《つよし》

2015/01/22 20:01 2019/01/30 13:40
つよし

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ

号外net 学生アルバイト募集