【摂津市】鳥飼小・鳥飼東小学校統合へ! でも廃校間近の鳥飼東小学校体育館にエアコン設置の謎

令和8年4月に、鳥飼小学校と鳥飼東小学校が統合することになりましたが、廃校予定の鳥飼東小学校の体育館にエアコンが設置されるとの情報をいただきました。
今回は空調設備等の工事と、鳥飼・鳥飼東小学校統合についてのレポートです。

鳥飼東小学校

廃校後の用途はまだ決まってないと思ってたのですが統合待たずに着工すると言う事は何かもう用途が決まったのでしょうか(情報提供者より)

情報提供(一部補正)

工事期間の予定では令和7年4月10日(木)〜令和7年8月29日(金)、「体育館の空調設備工事及び当該工事に付帯する電気・ガス引込工事」と記載されています。

情報提供

摂津市議会議員さんにお聞きしたところ、鳥飼東小学校の跡地利用につきましてはまだ決まっていないそうです。今後のワークショップなどを開催し、意見を募りながら進めていかれることと思われます。ただ、エアコン設置に関しましては現在(令和7年3月)工事中の千里丘小学校を除いて、全ての小中学校に令和7年9月を目処に設置されるとのこと。鳥飼東小学校跡の体育館は、当面は避難所として使用されます。

 

提供元:摂津市

鳥飼・鳥飼東小学校統合通信をご存知でしょうか? 「鳥飼地域における学校の適正規模・適正配置計画」に基づいて、現在の鳥飼小学校校舎を活用した開校に向け準備を進められています。

鳥飼・鳥飼東小学校統合に関する取り組みの概要

令和8年4月に予定されている鳥飼小学校と鳥飼東小学校の統合に向けた取り組みが進行しています。第五中学校区(鳥飼小・鳥飼東小・第五中)は国の「こどもの発達を支える生徒指導に関する調査研究事業」のモデル校区として採択され、「特別活動」をテーマにした『こどもが自治する学級・学校づくり』を実践しています。

鳥飼小学校

『こどもが自治する学級・学校づくり』の取り組み

本取り組みでは、子どもたちの主体性を重視し、特別活動を通じて自己肯定感や人権意識、コミュニケーション能力の育成を目指しています。令和5年度には運動会で子どもたちが主体的にダンスの曲や振り付け、衣装等を考える取り組みを実施。その結果、友達の意見を聞くことの大切さや、協力して活動することの意義に気づく姿が見られました。

提供元:摂津市

令和6〜7年度は、子どもたちが主体的に学級や学校を良くするための話し合い活動を充実させ、安全・安心な学習環境づくりや子ども同士の絆が深まる仕掛けづくりを進めていく予定です。

鳥飼小学校

今後の検討スケジュールとして、10月に次回協議会を開催予定で、「総務・通学部会」「教育部会」「PTA・学童・地域部会」で検討を進め、2学期末頃を目途に情報を公開します。保護者からの意見も随時受け付けていかれます。

摂津市HP

鳥飼東小学校はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集