【摂津市】栄養バランスを考えた給食のレシピを参考に「ふきよせおこわ」を作ってみませんか?
摂津市立認定こども園では給食のレシピを公開しています。
栄養バランスも考えられていますので、家庭でもチャレンジしてください。
ふきよせおこわ
今回は2022年9月9日の献立です。
【材料】 一人分
米 40g
もち米 20g
鶏もも肉皮なし 10g
ムキエビ 20g
にんじん 10g
きのこ類(しめじ、まいたけ等) 10g
くり 10g
いんげん 5g
サラダ油 少々
・調味料
濃口醤油・淡口醤油 各1g
酒 1g
だし(かつお・昆布)
米 40g
もち米 20g
鶏もも肉皮なし 10g
ムキエビ 20g
にんじん 10g
きのこ類(しめじ、まいたけ等) 10g
くり 10g
いんげん 5g
サラダ油 少々
・調味料
濃口醤油・淡口醤油 各1g
酒 1g
だし(かつお・昆布)
【作り方】
鶏もも肉皮なし・・・1cm角に切る
ムキエビ・・・酒をふる
にんじん・・・せん切り
きのこ類・・・石づちをとり小口切り
くり・・・大きければ一口大に切る
いんげん・・・茹でて小口切り
鶏もも肉皮なし・・・1cm角に切る
ムキエビ・・・酒をふる
にんじん・・・せん切り
きのこ類・・・石づちをとり小口切り
くり・・・大きければ一口大に切る
いんげん・・・茹でて小口切り
① 米、もち米は洗って、水を加えて炊きます。
② サラダ油を熱して、鶏もも肉とムキエビを炒めます。
③ にんじん、しめじ、くりを加えて炒めます。
④ ③に調味料を加えて煮ます。
⑤ ①に、③と茹でたいんげんを加え、混ぜ合わせる。

写真はイメージです
本来「おこわ」は、かたいご飯を意味しますが、もち米を使った料理を指します。
「ふきよせ」は、「吹き寄せ」と書いて、落ち葉が吹き溜まりに集められている様子を言います。色とりどりの葉をイメージした具だくさんの「ふきよせおこわ」を作って楽しく食べませんか?

画像はイメージです
つよし
人気記事
-
-
-
【摂津市】南摂津にメダカの無人販売所が設置されています!
7,946ビュー -
-
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県・島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県
号外NET記事検索