【摂津市】ママ防災士&イラストレーターのアベナオミが摂津市に来る!
昨今の日本列島はいつ震災や災害に遭ってもおかしくない状況になってきています。
摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつでは、震災&防災に関わる展示やセミナーを予定しています。
今年はママ防災士でイラストレーターのアベナオミさんを招いての防災セミナーが開催されます。
また、セミナーに先立ちまして、1コマイラスト「1日1防災」展もありますので、是非コミプラへ足を運んでくださいね。
アベナオミさんは宮城県出身で、2011年の東日本大震災で被災した経験をお持ちです。
当時、1歳のお子さんがいての生活は大変で、ライフラインがない等、防災対策をしてこなかったことを後悔されたようです。
震災から節目である5年目(2016年)に、ご自身の経験を役立てたいと思い立たれ、SNSやブログで「1日1防災」という防災アイデアを描いた1コマイラストの発信を始めました。
発信後の1ヶ月後に熊本地震が発生し、たくさんの被災者からアベナオミさんの投稿が役立ったという反響があったそうです。
そして、さらに知識を深めるために、日本防災士機構が認定している民間資格「防災士」を取得され、SNSやブログ、本などを通じて、防災に関する知識をイラストやマンガで発信しています。
2014年の私…聞こえますか?
重版もしてないけど、原稿が忙しい時、定期的に読み返しては気持ちリセットしてますよ…。
描いてくれてありがとう…お気に入りの1冊なの…2020年の私が感謝してるよ…。すぐ効く!カンタン! 気持ちリセット術 (コミックエッセイ) https://t.co/ylogoUoL4N #Amazon
— アベナオミ⭐️コミックエッセイ作家🌳仙台 (@abe_naomi_) January 30, 2020
防災の対策として備蓄がありますが、子どもは慣れないものを口にしたがらないこともあります。
アベナオミさんは、「いつもの味」を「ローリングストック法」で備蓄することを心がけています。
さて、その「ローリングストック法」とはなんでしょうか?
アベナオミさんの「1日1防災」展、「防災セミナー」にお越し下さいね。
とき:2020年2月29日(土)
14:00〜16:00
ところ:摂津市立男女共同参画センター交流室
(摂津市立コミュニティプラザ1階
とき:2020年2月17日(月)〜2月28日(火)
ところ:摂津市立コミュニティプラザ1階
※17日〜25日は1階情報スペース、25日〜28日は1階エントランスにて展示
◎お申し込み・お問い合わせ
男女共同参画センター・ウィズせっつ>>
電話番号・FAX番号等は上記サイトでご確認ください。
illustrator アベナオミさんのFacebookはこちら>>
摂津市立コミュニティプラザはここ↓