【摂津市の歴史】摂津市一津屋に大正2年に建てられた芝居小屋がありました。[指定有形文化財]

今から約100年以上前になる大正2年、一津屋1丁目に芝居小屋が建てられました。

旧一津屋公会堂

旧一津屋公会堂 斜め後

 

当時、旅回り一座の公演や青年会で、芝居が行われていたそうです。

 

 

当時の堤防は低く、摂津と守口をつなぐ渡し舟がありました。

宮ノ下渡し跡

味生神社 堤防側

旧公会堂を背にした、現在の鳥居から見える堤防はこんな感じです。

 

 

客席はざっと200人。

旧一津屋公会堂 内観窓の外から撮りました~

 

2階は桟敷(さじき)席を完備していました。
桟敷席とは相撲などでも見かける上等の見物席です。

 

それにしても、大正時代の建築はモダンですね~

 

旧一津屋公会堂 舞台とシャンデリア
Web版Womanlifeより画像(上下2枚組み)

現在は摂津市立第6集会所として利用されていますが、写真にありますように、天井から下がるシャンデリアは現役だとか。

 

芝居は平成11年に、地元有志で行われた舞台が最後。

また芝居が復活すればいいですね。

 

町の声が上がれば可能性もきっとあるはず!

 

旧一津屋公会堂(市立第6集会所)はここ↓
[map]大阪府摂津市一津屋2-18-13[/map]

 

 

《つよし》

つよし

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ

号外net 学生アルバイト募集