新幹線50周年! ところで摂津市の新幹線公園では0系に乗ることができるの知ってました?
今日で東海道新幹線が開業して50年が経つのですね。
摂津市にある新幹線公園では0系に乗ることができるって知ってました?
新幹線0系電車 21-73
1969年(昭和44年)製造。1984年(昭和59年)10月27日まで、東京・新大阪・博多間を約532万km走行し廃車。
※新幹線公園 Wikipedia参照
毎月第2・4日曜日の10時~12時、14時~16時までは車内と運転席を一般開放しています。
先日行ってきたのですが、さわやかな秋晴れもあって、たくさんのちびっ子で賑わっていました。
この新幹線公園は安威川堤防沿いにあるのですが、桜が植えられていて、開花時期には桜のトンネルができて、めちゃくちゃ綺麗なんですよ。
0系新幹線の後方には電気機関車も展示されています。
では新幹線の車内に乗ってみましょ~
懐かしい3列シートです。 転換クロスシート。
このシートはいわゆるリバーシブルになっていて、終着駅でバタンとシートが反対に倒れるんですね。方向転換が一瞬!
お次は2列シート
前席の座席左側のアームレストを見てください。
銀色の取っ手を引っ張ると灰皿が出てくるんですよ~
その下の取っ手は引っ張ってクルッと回転させてトレイになります。
詳しい友人に尋ねてみると、、、
まず、堺線は存在しないそうです。境線ですよね?
富山港線は第三セクターに譲渡しているもよう。
グランドひかりは引退しているし、スーパー雷鳥もない・・・サンダーバードです。
突っ込みどころ満載の貴重な?クイズでした(笑)
最後に運転席を撮りました。
というわけで、新幹線公園をウォッチングしてきましたが、実はこの運転席の撮影が一番難儀でした。
ちびっ子たちがどんどん押し寄せてくるので、おっちゃんはなかなか撮影のタイミングがとれません(汗)
おまけに親御さんからの視線~~
でも0系新幹線を体感できて楽しかったです。
電車の好きなお子さんをお持ちの方は摂津市まで足を運んでみてはいかがですか?
おすすめですよ~
場所はここ↓
《つよし》
-
【摂津市】白湯スープが美味しい「OEYラーメン」がオープンしました!
14,093ビュー -
【千里丘】須佐之男命神社の参道鳥居が撤去されるそうです。
10,299ビュー -
-
-
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県