【摂津市】「せっつキッズファクトリー2025」町工場のワクワクを体験しませんか?
2025年11月29日(土)、摂津市鳥飼エリアで「せっつキッズファクトリー2025」が開催されます。普段は見ることができない工場の中を見学したり、様々なワークショップに参加したりできる、ものづくりを体感できるイベントです。昨年は5社で開催されましたが、今年は11社に拡大して実施されます。

チラシ表
イベント概要
会場: 摂津市鳥飼エリアの町工場11カ所
対象年齢: 小学生以上(9歳未満は保護者同伴)
入場料: 無料(一部ワークショップで有料プログラムあり)
予約: 工場見学・ワークショップ・エンターテイメントの一部プログラムは予約制
お申し込み: 予約ページ>>
イベントの魅力
1. 工場見学で本物のものづくりを体験

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
11の工場を巡りながら、普段は入ることができない町工場の中を見学できます。溶接の実演、大型機械の稼働、レーザー加工など、プロの技術を間近で見ることができます。

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
見たことがない機械や道具、職人さんたちのお話や技術を通じて、「モノづくりのまち摂津」の魅力を発見できるでしょう。
2. 多彩なワークショップ

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
各工場で個性豊かなワークショップが用意されています。バナナスタンド作り、車輪付きネコちゃん作り、クリスマスリース製作、万華鏡作り、アクリルキーホルダー製作、レジンキーホルダー作り、名前刻印入り積み木キーホルダー作り、アイシングクッキー教室など、創造力を刺激する体験が満載です。

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
無料のワークショップも多数ありますが、有料プログラムでは本格的なものづくり体験ができます。例えば、革製品キーホルダー(800円)、ステンレス溶接キーホルダー(500円)、納豆作り(500円)など、職人さんと一緒に作るオリジナル作品は特別な思い出になるはずです。
3. 楽しいエンターテイメント

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
チアダンス、フラダンス、キッズダンス、ヴォーカルパフォーマンスなど、多種多様なステージが開催されます。また、円形イライラ棒(万博で話題になった難易度の高いアトラクション)、グラウンドゴルフ、ストラックアウト、ゴルフレッスンなど、体を動かして楽しめるコンテンツも充実しています。
4. フード&マルシェ

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
ハワイアンフード、おにぎり、クレープ、干し芋、クッキー、野菜ジュースなど、美味しい食べ物の販売もあります。各工場で異なるメニューが楽しめるので、工場見学の合間にお腹も満たせます。ワコーメタルのオリジナルスパイスカレー、HEKI の唐揚げ、ティコラッテのシュークリーム、パンキュイールのパンなど、地元の人気店も出店します。

せっつキッズファクトリー2024の様子(摂津市商工会より提供)
5. スタンプラリー&トレーディングカード
イベント当日はスタンプラリーが開催され、スタンプを集めると景品がもらえます。また、各工場のトレーディングカードが先着順で無料配布されます。全30種類(各工場2種×11社、セッピィ・なす丸各1種、市場変動カード6種)のカードは、各工場に先着20名に10枚セットでプレゼントされます。
さらに、14:00~16:00には三和軽合金製作所第5工場事務所2階でトレーディングカードゲーム大会も開催予定です。優勝者と準優勝者にはレアカードがプレゼントされます。
参加工場一覧
①花岡工務店

摂津市商工会より提供
木を機械で削る見学やビス打ち体験ができます。名前刻印入り18面体積み木ブロックキーホルダー製作、積み木つかみ取り、サウナ焼き芋の販売などを実施します
②三島鍍工

摂津市商工会より提供
金属ロールの製造工程を見学できます。メタルツリー、ルーレット、鉄琴、輪ゴム銃作りなどのワークショップ、射的、ゴルフシミュレーションや、パイ生地たい焼きなどのフードも楽しめます。
③上野鉄工

摂津市商工会より提供
バナナスタンド作りと工場見学、車輪付きネコちゃん製作、クリスマスリース製作ができます。チアダンス、円形イライラ棒、グラウンドゴルフや、ハワイアンフードなどが満載です。
④ホクト工業

摂津市商工会より提供
顕微鏡レベルのレーザー溶接実演を見学できます。とびだすメッセージカード作り体験も。工場見学・ワークショップ体験者にはミニネズミプレゼント。おでんや沖縄ポークたまごおにぎりも販売します。
⑤アサヒ工作所

摂津市商工会より提供
飛行機制作と工場見学、クリアビーズボトル、万華鏡、割り箸鉄砲、アクリルキーホルダー製作が体験できます。モルック、パターゴルフ、パンや野菜などのマルシェもあります。
⑥三和軽合金製作所

摂津市商工会より提供
本社工場でアルミ鋳物鋳造体験、第5工場で機械加工設備見学と3Dスキャン体験ができます。来場者全員に干支の馬やキーケースカバーなどをプレゼント。ストラックアウトやクレープ販売も実施します。
⑦ワコーメタル

摂津市商工会より提供
レーザーや溶接機械を間近で見学できます。金属模型作り、シューズアクセサリー、レジンキーホルダー製作などのワークショップ、オリジナルスパイスカレーの販売も行います。
⑧三協電材製作所
工場見学、大きな光万華鏡体験、ものさし刻印、フォトフレームデコレーションができます。スヌーズレン、お化け屋敷、縁日、ドローンサッカー、洋菓子販売なども実施します。
⑨カネタ

摂津市商工会より提供
ぞうさんのペン立て製造工程を見学できます。クリスマスツリー、革のキーホルダー、ステンレスキーホルダー、納豆、メタルアート、パステルアートなどのワークショップが充実しています。
⑩レイホー製作所

摂津市商工会より提供
カーボンキーホルダー作りと壁画鑑賞ができます。カーボンコイン落とし、落書きせんべい、フライングフリスビー、フリースロー体験、唐揚げやシュークリームなどのフードも楽しめます。
⑪東洋工作所
溶接の実演が見られます。ナットのペン立てまたはミニバイク作りのモノづくり体験、アイシングクッキー教室、プロのゴルフレッスンなどが楽しめます。ピザ、たこ焼き、カレーなどの販売があります。
アクセス
自転車・バス・徒歩等での来場が推奨されています。駐車場はありませんので、車での来場は控えてください。
シャトルバス(無料)

シャトルバスは千里山バスさんです(摂津市商工会より提供)
会場と周辺駅を結ぶ無料シャトルバスが運行されます。
行き(往路):
JR千里丘駅 → 摂津市役所 → モノレール南摂津駅 → 11工場(順次停車)
帰り(復路):
3工場 → 鳥飼本町一丁目 → 5工場 → 下鳥飼 → 3工場 → モノレール南摂津駅 → 摂津市役所 → JR千里丘駅
詳細はこちら>>
子どもバス無料チケット
各工場で見学・体験をした子どもには、路線バス無料チケットが配布されます。以下の路線バスが利用できます。
・阪急バス 吹田摂津線(JR千里丘駅/JR吹田駅~会場~柱本団地/上鳥飼)
・近鉄バス 茨木八防線(阪急茨木市駅~会場~モノレール南摂津駅)
・京阪バス 寝屋川茨木線(京阪寝屋川市駅~会場~JR茨木駅)
イベント当日(2025年11月29日)のみ有効で、降車時に運賃箱へ入れます。(各工場で帰りの分のみ配布)
詳細はこちら>>

南摂津駅
実行委員長からのメッセージ
実行委員長であり上野鉄工株式会社の上野社長は、「普段見ることができない工場の中身を、子どもたちにぜひ見てもらいたい」と語っています。日本人の「繊細さ」が日本の製造業を支えてきた根幹であり、子どもたちにはものづくりの現場を見て、将来の日本を支えるきっかけになってほしいとの思いが込められています。

上野鉄工株式会社 代表取締役 上野 陽一氏(摂津市商工会より提供)
「11社で力を合わせて頑張りますが、最優先事項は来場者の『安心・安全』です。たくさんの人の笑顔を見たいので、皆さんぜひご来場ください」とのことです。
せっつキッズファクトリー紹介動画

摂津市商工会
主催の摂津市商工会はこちら↓






