【摂津市】月面エックスと輪の無い土星を見よう! 千里丘で天体観測会が開催されます

令和7年11月27日(木)、摂津市の市場池公園じゃぶじゃぶ池横(千里丘6丁目)で、千里丘まちづくり協議会と千里丘の天体を観測する部会による天体観測会が開催されます。開催時間は19:00〜20:30です。

チラシ

15年に一度の珍しい天体現象が同時に観測できる特別な日

今回の観測会について、講師を務められる筏正明さんから内容を伺いました。

月面に浮かぶ謎の文字「月面エックス」

「上弦1日前の月面には、『月面エックス』と呼ばれる謎の文字が月面に浮かび上がります」と筏さん。種明かしをすれば4つのクレーターの交点が照らされる現象だそうですが、「知らずに見れば誰が書いたかビックリする現象です」と、その神秘的な様子を説明してくださいました。この日限定で観測できる貴重な現象で、望遠鏡を通して見ると、まるで月に文字が刻まれているかのように見えるといいます。

提供元:筏 正明さん

15年に一度しか見られない「輪の無い土星」

さらに筏さんは、もう一つの見どころについてこう語ります。「太陽系の惑星の中で輪のある土星は一見しただけでとても印象的な姿です。ところが土星が太陽の周りを回る29.5年に2回、輪が消失します。輪の無い土星も15年に一度しか見れない大変珍しい姿です」

提供元:筏 正明さん

土星の輪は氷の粒子で形成されており、その厚さは10mから1キロしかないため、真横から見ると消えたように見えるのだそうです。筏さんは「数年経って輪の復活した土星も是非ご覧下さい」と、変化していく土星の姿にも注目してほしいと話されていました。

©国立天文台(https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics03.html)

望遠鏡で詳細に観測

当日は望遠鏡が用意され、これら2つの珍しい現象をじっくりと観測することができます。宇宙の神秘を身近に感じられる貴重な機会となりそうです。

過去の天体観測会より

雨天・曇天時は中止

なお、雨天または曇り空の場合は中止となります。中止の連絡はLINEとホームページで行われるとのことです。

過去の天体観測会より

千里丘まちづくり協議会と千里丘の天体を観測する部会では、定期的に天体観測会を開催しており、地域の方々に宇宙の魅力を伝える活動を続けています。

イベント詳細

日時:令和7年11月27日(木)19:00〜20:30
場所:市場池公園じゃぶじゃぶ池横(千里丘6丁目)
主催:千里丘まちづくり協議会、千里丘の天体を観測する部会
参加費:無料
雨天・曇天時:中止(摂津市天体研究会LINE千里丘まちづくり協議会HPで連絡)

寒い季節ですので、暖かい服装でお出かけください。

市場池公園じゃぶじゃぶ池

市場池公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集