【摂津市】11月5日(水)緊急速報メールにご注意を「大阪880万人訓練・緊急地震速報訓練」実施
摂津市では、令和7年11月5日(水曜日)に、緊急地震速報訓練及び大阪880万人訓練が実施されます。この訓練は、災害発生時の適切な行動を確認し、防災意識を高めることを目的としています。
緊急地震速報訓練について
消防庁及び気象庁が実施する全国一斉の緊急地震速報訓練に、摂津市も参加します。市内17か所に設置された防災行政無線屋外スピーカーから、訓練用の緊急地震速報が放送されます。

写真はイメージです
この訓練は、Jアラート自動起動装置を経由した機器の動作確認を主な目的としています。
訓練実施日時
令和7年11月5日(水曜日) 午前10時頃
※気象・地震の状況により中止になる場合があります。
放送内容
「こちらは、防災摂津市です。」
「只今から訓練放送を行います。」
「(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)
「こちらは防災摂津市です。」
「これで訓練放送を終わります。」
(チャイム)
放送実施場所(全17か所)
小学校
味舌小学校、鳥飼東小学校、鳥飼小学校、鳥飼北小学校、味生小学校、別府小学校、鳥飼西小学校

鳥飼東小学校
中学校
第一中学校、第二中学校、第三中学校

摂津市立第三中学校
その他の施設
旧三宅小学校、千里丘防災広場、明和池公園、庄屋公園、市民図書館、別府コミュニティセンター、摂津市役所

庄屋公園
大阪880万人訓練について
大阪府全域で実施される大規模な防災訓練です。当日は、携帯電話に緊急速報メール(エリアメール)が配信されます。
訓練の流れ
午前10時03分頃
大阪府から大津波警報発表の緊急速報メールが配信されます。
配信内容:
午前10時05分頃
摂津市から火災拡大に関する緊急速報メールが配信されます。
配信内容:
緊急速報メールに関する注意事項
緊急速報メール(エリアメール)は、マナーモードに設定していても音が鳴ります。会議中や静かな場所にいる場合など、音を鳴らしたくない場合は、事前に以下の対応をお願いします。
・携帯電話の電源を切る
・緊急速報メールの設定をオフにする
なお、対応機種については各携帯電話会社へお問い合わせください。

写真はイメージです
訓練への参加のお願い
この訓練を通して、様々な情報源から情報を集め、地震発生時に適切な行動ができるよう、日頃から備えておくことが大切です。摂津市では「緊急地震速報訓練行動チェックシート」が用意されていますので、ぜひご活用いただき、「安全な行動がとれたか」をご確認ください。
いざという時の行動を確認し、防災意識を高める良い機会となりますので、市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。(摂津市HP)

摂津市役所
摂津市役所はこちら↓






