【摂津市】こども文化祭・手作りマルシェ・学生展示も同時開催!「第56回市民芸能文化祭」の魅力
2025年11月1日(土)から3日(月・祝)、そして9日(日)にかけて、「第56回摂津市民芸能文化祭」が開催されます。会場は摂津市民文化ホールと摂津市立コミュニティプラザで、入場は無料です。

チラシ
今年も「こども文化祭」「GAKUSEI文化祭」「せっつ手作りマルシェ文化祭」など、さまざまな企画が同時開催され、子どもから大人まで楽しめる文化の祭典となっています。
各イベントの詳細
■ 第56回摂津市民芸能文化祭【発表部門】
◆摂津市民文化ホール
11月1日(土) 11:00〜17:00
大正琴、フラダンス、日本舞踊などの伝統芸能が披露されます。地域で活動する団体による華やかな舞台をお楽しみいただけます。

2023年の様子
11月3日(月・祝)
・10:00〜11:40 フラダンス、日本舞踊、詩吟
・15:30〜17:00 吹奏楽(摂津市吹奏楽団による秋の定期演奏会)
11月9日(日) 12:00〜18:00
「Settu Dance Dance Day 2025」として、キッズダンスからストリートダンスまで、様々なダンスパフォーマンスが繰り広げられます。

チラシ
【重要なお知らせ】 「寿寿の会(新日本舞踊)」について、チラシに掲載しております出演日と時間に誤りがありました。以下の通りですので、ご注意ください。
正【発表】11/1(土)市民文化ホール 16:50〜

チラシ
◆コミュニティプラザ3階コンベンションホール
11月1日(土)
・10:00〜13:00「こども文化祭」(下記詳細あり)
・10:00〜15:00「せっつ手作りマルシェ文化祭」(下記詳細あり)
11月3日(月・祝) 12:00〜15:20
カラオケ、大正琴、民謡、江州音頭などの発表が行われます。地域で活動されている皆さんの熱演をお楽しみください。
■ 第3回こども文化祭
日時:11月1日(土) 10:00〜13:00(ステージは11時半まで)
会場:摂津市立コミュニティプラザ3階コンベンションホール

チラシ
子どもたちが主役の文化祭です。正雀愛育園による和太鼓演奏、正雀ひかり園のリズム体操、児童センターけん玉クラブ、リールスメイト摂津別府によるけん玉パフォーマンス、夢たまごの手作り紙芝居、そらまめによる絵本読み聞かせ、ミスター・タムリンのマジックショー、バルーン実演など、盛りだくさんの内容です。

2023年の様子
お菓子釣りゲームやミニボウリングなどの体験コーナーもあり、家族みんなで楽しめます。
■ せっつ手作りマルシェ文化祭
日時:11月1日(土) 10:00〜16:00
会場:摂津市立コミュニティプラザ2階・3階

チラシ
ハンドメイド作家による手作り雑貨やアクセサリーの販売、ワークショップが開催されます。オリジナルの一点ものや心のこもった手作り品に出会えるチャンスです。
■ GAKUSEI文化祭
日時:11月1日(土)〜3日(月・祝) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:摂津市立コミュニティプラザ2階会議室1・2

チラシ
摂津市内の学生たちによる個性あふれる作品展示が行われます。摂津市立第一中学校、第二中学校、第三中学校、第四中学校、大阪府立摂津高等学校、大阪府立とりかい高等支援学校の生徒たちによる力作をご覧いただけます。
■ 展示部門
日時:11月1日(土)〜3日(月・祝) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会場:摂津市立コミュニティプラザ1階・2階会議室3・4・和室
書道、華道、絵画、写真、工芸、スタンドグラス、フラワーアレンジメントなどの作品が展示されます。お茶席(有料)は2日・3日のみの開催です。
■ フードコート
日時:11月1日(土)〜3日(月・祝)
会場:コミュニティプラザ1階屋外
出店予定:アザレア、ハッピーワールド、瞳CURRY、リールのぱん

会場には駐車場がございませんので、近隣の市営・有料パーキングをご利用ください。
主管・運営:摂津市文化連盟・文化祭実行委員会
半世紀以上の歴史を持つ摂津市民芸能文化祭は、市民の皆さんが日頃の活動成果を発表し、交流する貴重な機会となっています。今年は特に子どもたちや学生の参加が充実しており、世代を超えた文化の継承と創造の場となることが期待されます。秋の一日、摂津市で文化芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
※プログラムの詳細や最新情報は、摂津市公式サイトまたは「せっつイベントナビ」をご確認ください。

摂津市民文化ホール(摂津市香露園32-13)
摂津市民文化ホールはこちら↓

摂津市立コミュニティプラザ(摂津市南千里丘5-35)
摂津市立コミュニティプラザはこちら↓






