【摂津市】摂津市議会議員選挙2025開票結果確定!当選者19名一覧と得票数まとめ

令和7年9月21日に執行された摂津市議会議員一般選挙の開票結果が確定しました。定数19名に対して28名の候補者が立候補し、激戦となった今回の選挙について、詳細な開票結果をお伝えします。

選挙

写真はイメージです

選挙の概要

投票日: 令和7年9月21日(日)
告示日: 令和7年9月14日(日)
定数: 19名
立候補者数: 28名
競争率: 約1.47倍
投票率: 44.13%(前回43.90%から微増)
有権者数: 70,832名(男性:34,612名、女性:36,220名)

開票状況の推移

開票は午後9時30分から開始され、30分ごとに中間発表が行われ、午後11時20分に最終確定となりました。

第1回発表(午後9時30分):開票率57.58%
第2回発表(午後10時00分):開票率82.53%
第3回発表(午後10時30分):開票率100.00%
最終確定(午後11時20分)

当選者一覧(得票順)

以下の19名が当選を果たしました。

得票順 氏名 所属 最終得票数 備考
1 中川 よしひこ 無所属 2,400 当選
2 長田 ともき 参政党 2,344 当選
3 ふじうら 雅彦 公明党 1,811 当選
4 早坂 京一朗 国民民主党 1,705 当選
5 南野 なおじ 公明党 1,537 当選
6 安藤 かおる 日本共産党 1,334 当選
7 村上 ひであき 公明党 1,300 当選
8 光好 ひろゆき 無所属 1,292 当選
9 水谷 つよし 公明党 1,275 当選
10 光田 あまね 大阪維新の会 1,181 当選
11 増永 わき 日本共産党 1,179 当選
12 うつのみや 美男 公明党 1,103 当選
13 香川 りょうへい 大阪維新の会 1,081 当選
14 谷口 はるこ 日本共産党 1,064 当選
15 みねまつ ゆきこ 大阪維新の会 1,042 当選
16 にしたに 知美 無所属 998 当選
17 塚本 たかし 大阪維新の会 978.722 当選
18 大川 ゆり 立憲民主党 955 当選
19 松本 あきひこ 自由民主党 950 当選

党派別議席獲得状況

公明党: 5議席(最多獲得)
大阪維新の会: 4議席
日本共産党: 3議席
無所属: 3議席
参政党: 1議席
国民民主党: 1議席
立憲民主党: 1議席
自由民主党: 1議席

注目ポイント

公明党の躍進

公明党が5議席を獲得し、最多の議席数となりました。組織力の強さを改めて示す結果となっています

無所属候補の躍進

中川よしひこ氏が無所属から立候補し、最多得票で当選。無所属としての強さを示しました。

参政党の健闘

長田ともき氏が参政党から立候補し、2位当選。新興政党としての存在感を示しました。

自民党の苦戦

自由民主党は松本あきひこ氏が950票で辛うじて19位当選となり、1議席の獲得に留まりました。

僅差の当落

松本あきひこ氏(950票)と出口こうじ氏(838票)の差は112票と、激戦の様相を呈しました。

今後の市政への影響

今回の選挙結果により、摂津市議会は多様な政党・会派で構成されることとなりました。公明党を中心とした与党系会派と、野党系会派のバランスが注目されます。市民の様々な声を反映した議会運営が期待されます。

投票データ詳細

有効投票数: 30,978票
無効投票数: 282票
投票総数: 31,260票
投票者数: 31,260名

新たに選出された19名の議員による摂津市議会での活動に、市民の皆様からの注目が集まります。

情報出典について

本記事は、摂津市公式ウェブサイトに掲載された「(確定)摂津市議会議員一般選挙 開票速報」の公式データに基づいて作成いたしました。開票結果の詳細については、摂津市選挙管理委員会事務局が発表した確定数値を参照しています。

摂津市役所

摂津市役所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集