【摂津市】市民参加型ボランティア 二つの活動で参加者を募集中(切手整理・ぞうきん縫い)
摂津市では、市民が身近に参加できる福祉ボランティア活動が定期的に行われています。摂津市立地域福祉活動支援センター内にあるボランティアセンターでは、多様な活動プログラムが用意されており、誰でも気軽に参加できるのが特徴です。ここでは「使用済み切手整理」と「ぞうきん縫い」の2つの活動をご紹介します。

地域福祉活動支援センター
使用済み切手整理
開催日時:2025年9月18日(木)
活動時間:10:00〜15:00
会場:地域福祉活動支援センター2階
(参加は自由。多数の場合は時間調整の可能性あり)

写真はイメージです
募金活動に活かされる使用済み切手を分類・整理する活動です。ご家庭で不要になった切手を持参すれば、資源の有効活用にもつながります。短時間からでも参加できるため、予定の合間に立ち寄ることも可能です。
ぞうきん縫ってボランティア
開催日時:2025年9月22日(月)
活動時間:10:00〜15:00
会場:地域福祉活動支援センター2階
(参加は自由。多数の場合は時間調整の可能性あり)

写真はイメージです
古タオルを再利用してぞうきんを仕立てる作業です。完成したぞうきんは市内の福祉施設で日常的に活用されます。環境にやさしく、実際の支援に直結する取り組みとして、未使用タオルの寄付も歓迎されています。
ボランティアセンターの役割
摂津市ボランティアセンターは、活動をしたい市民と支援を必要とする団体・施設をつなぐ役割を担っています。主な取り組みには以下が挙げられます。
・ボランティア活動の紹介
・団体や活動グループとのマッチング
・講座や研修会の企画
・ボランティア保険の案内
・福祉に関する情報提供
また、地域福祉活動支援センターでは、団体間の連携や住民同士のつながりづくりをサポートする目的で、情報の発信や相談対応なども行われています。
地域の支え合いを進めるこうした活動は、今後も継続的に展開されていきます。関心をお持ちの方は、ぜひボランティアセンターへお問い合わせください。
ボランティアセンター>>

地域福祉活動支援センター
摂津市ボランティアセンターはこちら⇣