【摂津市】地域の力で60周年を彩ろう!摂津市が協賛事業を募集中

摂津市は、令和8年(2026年)11月1日に市制施行60周年という大きな節目を迎えます。

この記念すべき年を、市民の皆さんが郷土への誇りと愛着を深める機会とし、さらに摂津市の魅力を市内外に発信するため、様々な記念事業が予定されています。

摂津市市制施行50周年事業

↑こちらの写真は2016年9月に摂津市生涯学習フェスティバル「ろうそくファンタジー」が行われた当時の様子です。

摂津市では現在、この60周年を一緒に盛り上げてくださる「協賛事業」を募集しています。

■協賛事業とは?

「協賛事業」とは、市民団体や企業、NPO法人、指定管理者などが、自主的に実施する60周年記念にふさわしい取組を、摂津市が審査・認定し、公式に応援する制度です。

認定された事業には「摂津市市制施行60周年記念事業」の名義や、記念ロゴマークの使用が認められ、摂津市ホームページなどで広報協力を受けることができます。
市制施行60周年記念事業基本方針(PDFファイル)

■対象となる取組(すべてを満たす必要があります)

・市制施行60周年の趣旨に合致していること
・摂津市内で実施されること
・一般に公開され、誰でも参加できること
・政治的・宗教的・営利目的でないこと
・令和8年4月1日〜令和9年3月31日までに実施されること

■応募資格(すべての条件を満たす団体)

・摂津市内に事務所と代表者の住所があり、市内を中心に活動している団体
・代表者が20歳以上であること
・暴力団など反社会的勢力との関係がないこと

■事業例(過去の例も参考に)

・地域の歴史や文化をテーマにした講演会
・親子で楽しめる餅つき大会やウォーキングイベント
・地域の魅力を発信する展示会・コンサート
・地域活性化や世代間交流を目的としたイベント など
※前回(50周年時)は、子ども向けの行事や文化イベントなど、多彩な取組が展開されました。

摂津市施行50周年
摂津市は、平成28年11月1日に50歳になります。詳しくいいますと、市制施行から50周年を迎えることになります …

 

■支援内容(認定された場合)

・「摂津市市制施行60周年記念事業」の名義使用
・記念ロゴマークの使用
・摂津市公式ホームページ等での広報協力

協賛事業として承認された際にこちらの記念ロゴマークが使用できます。

市制施行60周年記念ロゴマーク(提供元:摂津市)

■申込方法・必要書類

以下の専用フォームよりお申込みください。
👉 申込フォームはこちら

【添付書類】
・事業の企画書
・ロゴや名義の使用見本(例:チラシ案など)
・団体の概要書(活動実績など)

■お問い合わせ

協賛事業に関する詳細は、以下の担当課までお問い合わせください。
摂津市 市長公室 広報課
摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館2階
摂津市HP

摂津市役所 本館

摂津市の未来を一緒につくる60周年。
あなたのアイデアや活動が、まちに新しい彩りを加えるきっかけになります!
摂津市役所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集