【摂津市】市役所で「こども消防フェア」が開催されました!
令和6年3月3日に、春の火災予防運動に伴い、摂津市消防本部による「こども消防フェア」が開催されました。
午前10時を過ぎますと、たくさんの市民の親子さんが、各体験コーナーに列をなしていきました。
今回は、はしご車搭乗コーナー、煙体験ハウス、心肺蘇生法体験、水消火器体験等が開催されました。
お子さんが、消火器のピンを抜いて、構えて、押すという作業を経て、的を目掛けて噴射していました。
救急コーナーの心肺蘇生法体験でも、これまた小さなお子さんが心臓マッサージを行っている姿が印象的でした。
はしご車搭乗コーナーでは、昨年(令和5年)のように油圧ポンプで伸ばしていく体験はありませんでしたが、はしご車のバスケットに乗り込む体験でも長蛇の列ができていました。
消防車の運転席に搭乗する体験も人気がありました。
今年導入された煙体験テントでは、テント外にも、もくもくと煙が出ていました。煙体験ハウスとは、テント内に人体に無害な煙を充満させることにより、火災時の避難方法などを体験することができるポリエステル製のテントです。
普段から訓練と火事が起こった時の大変な仕事をされている消防士さんですが、全国火災予防運動をきっかけに、このような防火に関する啓発活動を実施することは大切ですね。
「こども消防フェア」が開催された摂津市役所はこちら↓