【摂津市民演劇祭】摂津市民文化ホール(くすのきホール)にて華やかに行われました
摂津市民演劇祭は、昭和62年からはじまっており、全国レベルで見ましても市民で行われる演劇祭としては珍しく長く続いているイベントです。
摂津市に関わる学生の演劇部や劇団などが集まって、それぞれ持ち寄った芝居を順番に公演するという催しですが、演劇指導者も高齢化しています。
すべてを鑑賞することはできませんでしたが、写真でご紹介いたします。
中学生の演劇チームバードリング(BR)は残念ながら写真がありません。
バードリング(BR)は、ちびっこ劇団「ひなどり」出身の中学生たちが、続けて演劇をやりたいとの思いで2009年に自主的に結成されたチームです。
演目は「ケ・セラ・セラ」でした。
ちびっこ劇団ひなどり
ちびっこ劇団ひなどり
「流れ星宇宙の旅」
「ちびっこ劇団ひなどり」は、2002年、摂津市教育委員会が募集し結成された小学生の劇団です。
17年間で34作品を上演されてきましたが、すべてオリジナルです。
摂津市民劇団・ダックス
「一津屋物語」
摂津市民劇団・ダックスは昨年結成されました。
摂津の郷土史を背景にした、庶民の愛憎や暮らしをうまくあぶりだしている劇です。
今後も摂津市の郷土史がわかる、歴史の学びにもなる演劇を創作されるそうです。
どの劇団も次回作がとても楽しみですね。
摂津市民文化ホールはここ↓
《つよし》