子どもも大人も安心できる“居場所”とは何か?荘保共子さん講演会&ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』11/26上映
「こどもの里」をご存知ですか?
一言で表現しますと、「0歳から18歳までの全てのこどもたちが利用できるこどもたちの遊び場、居場所」です。
場所は大阪市西成区にあり、放課後のこどもたちの行き場だけでなく、生活の場としてのニーズが増々高まり、こどもの里は24時間フル回転しています。
摂津市立男女共同参画センターでは、「摂津市パープル&オレンジリボンキャンペーン」としまして、ドキュメンタリー映画の上映と、「子どもの里」の館長である荘保共子(しょうほともこ)さんをお招きして講演会を開催します。
子どもも大人も安心できる場所について学びませんか?
大阪市西成区釜ヶ崎。“日雇い労働者の街”と呼ばれてきたこの地で38年にわたり活動を続ける「こどもの里」。“さと”と呼ばれるこの場所では0歳からおおむね20歳までの子どもを、障がいの有無や国籍の区別なく無料で受け入れています。
DVなどの家庭内の暴力、シングルマザーなどの一人親世帯の中で、時に悩み、立ち止まりながらも力強く成長していく子どもたちと、その子らを支える職員たちに密着。子どもも大人も抱えている「しんどさ」と格闘する人々の切実な姿を描き出したドキュメンタリー映画です。
上映後、「こどもの里」館長の荘保共子さんをお迎えし、「こどもの里」の取り組みと、これからの社会を歩む私たちに、子どもも大人も安心できる“居場所”とは何かをお聞きします。
日時: | 平成29年11月26日(日) 午後1時~4時15分 |
会場: | 摂津市立コミュニティプラザ2階 会議室3、4 |
講師: | 荘保共子(NPO法人「こどもの里」館長) |
定員: | 50名 |
対象: | 摂津市在住・在勤・在学の方 |
参加費: | 無料 |
申込受付: | 11月2日(木)から受付 |
問い合わせ先: | 摂津市立男女共同参画センター 06-4860-7112 |
摂津市立男女共同参画センター会議室は、摂津市立コミュニティプラザ2階です⇣
《つよし》