【ウィズせっつカレッジ2017】大崎麻子さんによる講演「誰もが輝く明日のために」は必聴です。[6月18日]
ウィズせっつカレッジ2017は、全10回にわたって開催されます。
今年は、子どもが安心・安全に成長できるための地域づくりを参加者と一緒に考えながら学んでいきます。
6月18日〜11月10日までの全10回、6月18日と7月21日は公開講座になっており、男性も参加可能です。
今回は6月18日の大崎麻子さんによる講演のご紹介です。
女の子だからしたいことができない、生きたいように生きられない…。そんなの昔のこと、外国のことは自分には関係ない、そんなふうに思っていませんか? 発展途上国の女の子たちの現状を描いた「GIRL RISING」を観て、大崎麻子さんのお話を聞いてください。子どもたちが健やかに自分らしく生きられる社会の実現のために、ともに考えましょう。
日時 |
平成29年6月18日(日) ※映画は午前10時からです。 |
会場 | 摂津市立コミュニティプラザ3階 コンベンションホール |
講師 | 大崎麻子(関西学院大学客員教授、 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事) |
定員 | 120名 |
対象 | 摂津市在住・在勤・在学の方 |
参加費 | 無料 |
一時預かり | あり(1歳~就学前児) 6月15日(木)までに要予約 |
手話通訳 | あり |
申込受付 | 5月1日(月)から受付 |
問い合わせ | 摂津市立男女共同参画センター 06-4860-7112 |
映画『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』を観てからの講演となります。
映画の放映は午前10時〜12時までです。
映画には9カ国から9人の女の子が登場します。
11歳で結婚させられたり、 震災、貧困、カムラリ家事使用人、性的虐待や女子教育を阻む様々な障壁などに直面するそれぞれの女の子。
実話に基づいて制作されていて、7人は本人が登場しています。
大崎麻子さんは、「ジェンダー・男女共同参画」「途上国の開発政策」「国際理解・開発教育」をテーマに、研修、講演、執筆、シンポジウムの企画、広報・啓発ツールの制作・監修等を行っているすごい方です。
是非、この機会に参加してじっくり考えてみてはいかがでしょうか?
下記はウィズせっつカレッジ2017のスケジュールです。
クリックで拡大します。
摂津市立コミュニティプラザはここ↓
《つよし》