摂津市【わくわくキッズフェスタ2015.春】に行ってきました「アトリウム南摂津」
以前、アトリウム南摂津で、わくわくキッズフェスタ 2015 春「楽しく学ぶ・ アートする」が開催されます[3月26日(木)]でご紹介させていただきましたが、お昼過ぎに行って来ました~。
では参ります♪
1階ではこどもフリマや無料体験ゾーン等がありました。
お花やキャラクターのバルーンがあっという間にできていって、子どもたちは目を丸くしていました。
なんと、会場には3月28日・29日にレゴ®ブロックのイベント開催予定のKLUGアンバサダー、Edwin Knightさんが来られていました。
号外NETで記事を書かせていただいたことをお伝えすると、こころよく写真撮影に応じてくださいました。
大阪城のレゴはすごいです~。 見ていない人は週末のコミプラで現物が見れますよ!
では、2階に上がりましょう。
平日のアトリウム南摂津と思えないほどの賑わいです。
すべてのブースをお伝えしたいところですが、スペース等の都合上3店の取材報告をしま~す。
花うらない
「花うらない&花セラピー」@Parakwan(パラクワン)の藤田さん。
お花のカードを使っての占いです。
藤田さんは、「未来や現状を『当てる』ということよりも、『活かす』ということに焦点をおいてます。ここに焦点をあてると、運命に翻弄されたり、依存することがありません。@Parakwanの花うらないでは、自律して自分の足で人生を歩んでいくお手伝いをさせていただいてます」と仰っていました。
摂津で花うらないと花セラピーを兼用されているのは@Parakwanだけかも?
ハンドメイド
「フワカワこども洋品店」mon moca の松本倫代さん。
手作りの布小物や子供服、アクセサリーを販売しています。
どれもフワフワでかわいいですね~ (だからフワカワ?)
ENJOY♪周波数☆
アース or DNAチューナーで転写水を創り出す吉川智代さん
音叉を使って周波数をペットボトルに転写されます。
音叉は身体の内側の調整に使用するそうです。栄養学及びバイオ電子工学博士の増川いづみ氏から直接音叉を手に入れておられます。
目に見えないものは本人が直接体験するのがいいですね。お客さんが実際に癒されるのがベストです。
吉川智代さんは他にもアロマを使ったリーディングやパワーストーンの浄化もしていました。
平日のお昼にもかかわらず、アトリウム南摂津がこれだけにぎわったのは久しぶりではないでしょうか?
さて、イベントを作り出し運営していたスタッフさんと交流することができましたので、記念撮影となりました♪
今後はお互いに摂津市を盛り上げて行きましょうということになりました♪
ご縁に感謝☆
号外NETをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
摂津市の情報提供をお願いします!
《つよし》